アプリで家事を分担【魔法の家事ノート】
家事は家族で分担するもの
日本では、家事のほとんどをお母さんが負担しています。最近になってようやくイクメンなんて言葉も登場し、家事の分担が進んでいる・・・のでしょうか?
何が悔しいって、その自覚があるのはお母さんだけだったりするんですよね〜笑
家事の全体像をわかっていないと、お母さんがどれだけ家事を負担しているのかがみんなわからないんです!
この認識のズレもあって、家族での家事分担が上手くいかなかったりします。
そんな問題を解消するには、まず家族とキチンと家事を共有する必要があります。
「お父さんは〇〇やって」
「お姉ちゃんはこれやって」
なんて、いちいち指示を出すのも大変ですよね。この分担も全部、アプリ一つでサクッと終わらせてしまいましょう!
そんな神アプリが
魔法の家事ノート

元々は書籍として販売されているものをアプリ化したものです。
これは従来の家事アプリとはちょっと違います!
実際に使ってみていきましょう。
使い方
まずはアプリをダウンロードします。
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pocke.android.housework
iPhoneまたはiOSの方はこちら
https://itunes.apple.com/jp/app/id1349604905
家事項目を作成
はじめに
家族構成、住居タイプ、家事を行う時間帯などなど。家事項目を設定します。
ちょっと便利なのが、理想の掃除レベルや家事の達成目標なども自由に設定できるんです!
何事も完璧主義に走るのはストレスの元。目標は低めで大丈夫です!笑
家事の項目が表示される
あとは毎日自動で家事の予定が表示されます。
そのメニューに従って、家事をクリアしていきましょう!頭の中でタスクを思い出しながら家事をこなすのはストレスです。必要な時に、このノートを見て思い出すと楽ですよ!
ところで、画面を見たらお分りいただけますでしょうか?
天気/部屋干しの情報など、さりげない役立ち情報まで表示されます!このノートで些細な心配もシャットアウトできそうです。
家族にもアプリをダウンロードしてもらう
最後にしてこれが一番重要!
家族の全員に、「魔法の家事ノート」をインストールしてもらいましょう!そうしないと家事の共有ができません。
ちなみに、その招待もタップ一つで簡単に済ませられます!

なんと、LINEから手順つき招待URLを送れちゃうんです!!
ちなみに、LINEで自動生成されるメッセージはこんな感じです。

これで家族も仕方なく(?)アプリをダウンロードしてくれるんじゃないでしょか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
家事をストレス無くこなすシンプルな暮らしには、タスクのリスト化(みえる化)がとても役立ちます。
このアプリは、招待メールの自動生成など、細かい配慮が多くて使いやすい印象です。さすが、ヒット書籍由来のアプリといったところでしょうか。
もちろん、他にも家事共有アプリはあります!ご自身にあった媒体を使うのが一番でしょう。それはアプリだけではなく、アナログのメッセージボードなどを使うのも良いと思います!
ダウンロードはこちらから
Androidの方はこちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.pocke.android.housework
iPhoneまたはiOSの方はこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません